2001年6月20日生まれ。 2017年1月 六代文枝一門三代目桂枝三郎に入門。2017年12月 天満天神繁昌亭「枝三郎六百席」にて初舞台。全国の寄席やイベント、メディア等で活動するほか、2020年、落語クリエイティブチーム「Z落語」を立ち上げ、渋谷を拠点にZ世代の視点で落語を再定義、発信するプロジェクトを主宰している。 また、味の素のZ世代向けのお粥ブランド「粥粥好日」のSNSクリエイティブを企画・制作するなど落語の枠を飛び出し活動の幅を広げている。 集英社オンライン「クラシック映画噺」連載。 三井グループ350周年記念事業「三井みらいチャレンジャーズオーディション」カルチャー創造部門の最終通過者選出。 スターバックス リザーブ®ロースタリー東京5周年のアニバーサリー企画にて1週間限定の寄席「スターバックス ロースタリー座」出演予定。 〈hitoprofile〉
# 芸能
落語家として7年目に入りました。落語界の話や古典芸能・伝統芸能の話を若い世代の目線で話せます。
# Z世代
Z世代ど真ん中です。同世代のクリエイターを集めてZ落語を開催しています。落語とクラブカルチャーをミックスした寄席。Z世代としてコメントを求められることも増えています。
# 京都
神戸出身なので休みが取れたら京都に行こうかな、と考えます。お金を使わなくても楽しめる方法を紹介していて、文化が豊かな京都を楽しんでいます。重森三玲庭園美術館がおすすめです。
# 旅
毎月くらい海外に行っています。海外のカルチャー事情を話せます。コロナ後のカルチャーなど研究中。去年からの1年間で韓国、台湾、タイ、アメリカ、メキシコなど8カ国を周りました。
# web3
NFTのプロジェクトの運営をやっています。単なる投機的な手法だけではなく、構造的にとっても可能性があると感じています。
# グルメ・食
ラーメンインスタグラマーをやっていた時代があります。毎日3食食べて毎日投稿していました。地方に行くとその街の美味しいお店に行きます。
# 映像・写真
フィルムカメラが趣味です。ニコンの一眼レフカメラFM3Aを使っています。旅に一緒に行く相棒です。
# 映画
集英社オンラインで、自分が生まれる前に公開されたクラシック映画のコラムを担当していました。
桂枝三郎
落語家