2021年、岡山大学理学部卒業後、神戸大学大学院海事科学研究科入学。 同年9月をもって退学し、10月より岡山大学大学院に進学。 岡山大学4年次、就職活動をしていた友人が最終面接で落ち鬱になってしまったことをきっかけに 「最終面接までの頑張りが評価され、スカウトが届く新卒採用のサービス」を提供する株式会社ABABAを創業。 7人に1人が就活を原因として鬱を発症。 就活生の30%が就活中に「死にたい」と思い、年間200名以上の就活生が自殺している日本の社会問題の解決を目指し、 サービスの成長に奔走中。 《 実績・表彰歴 》 ・CVG全国大会で最優秀賞となる経済産業大臣賞を受賞 ・岡山イノベーションコンテストにてグランプリを受賞 ・金の卵発掘プロジェクト2021審査員特別賞受賞(経済界) ・第5回価値デザインコンテスト SDGs日本賞 ・第15回ビジネスプランコンテスト ドリームDASH!(公益財団法人大阪産業局)で優勝 ・NEXs Tokyoモデル事業創出プログラムに採択 ・NTT Docomo Venturesのインキュベーションプログラム第5期に採択 ・スタートアップイニシャルプログラムOSAKAアクセラレータープログラムに採択 ・SMBCグループ主催 未来X(mirai cross)2024採択 《 メディア出演 》 東京MX「堀潤モーニングFLAG」コメンテーターのほか、 TBS「News23」「Nスタ」、NHK「おはBiz」、「Abema Prime」など多数のメディアにも出演。 〈hitoprofile〉
# スタートアップ
訪日外国人と学生のマッチングサービス「GUIBO」、ファン発信型クラウドファンディング「はろとくわ」を立ち上げましたがやむなくクローズ。ABABAは軌道にのっていますが、失敗も含めて挑戦を繰り返したことが経営者として私の糧となっています。
# 経営
私は開発も営業も経験はありませんが、経営者としてプロダクトが描くビジョンを語ること、仲間を集めることには自信があります!目標は1兆円企業です!
# 教育
教員免許を持っております。私は地方からの起業ですが特に学生起業となると都内の学生がまだまだ目立ち、情報格差、体験格差をかなり感じております。私も高校生の時は起業の「き」の字も知りませんでしたが、「起業家教育」という面でも地方からのロールモデルとなれるよう頑張りたいです。
# 時事問題
テレビのコメンテーターを務めております。自身の事業に関係のない分野でも常に学ぶ気持ちを持つことは大切です。世の情勢とビジネスチャンスは密接に関係しています。起業家として将来グローバルを目指している中、刻々と変化するグローバルな視点を持つことも重要だと思っております。